【速報】新年度の小・中・高クラスの概要です
小学生クラスの科目 ■主要科目 算数・英語・国語 社会・理科は本人の希望によって、恒常的にはできなくても学校の進路に合わせるかあるいは、中学に入って知っていると役に立つ単元―都道府県や県庁所在地 歴史の流れ等 理科だと植 […]
最短の道よりも最善の道を歩む!今の子どもたちの現状
当塾は、英語が苦手な私立の生徒さんが入塾してきます。中学受験でハードな勉強をして、中学に進学してほっとする間に、学校の授業の進度が速いのも原因の一つだと思います。学校の進度に合わせると塾は先取りで授業を進めるのが通常です […]
響ゼミナールに入塾すると何が変わるのか
響ゼミナールに入塾すると 「やる気アップセミナー」によって自分の願いに気づく ↓ なぜ、願い通りにうまくいかないのかがわかる ↓ 新しい自分でアクションを起こせば、成績は上がる! 響ゼミナ […]
響ゼミナール通信1706号
「塾は中学生になってからで大丈夫…」と思っておられる保護者の皆様へ 2018年度から英語は小学校で教科化されます! 2020年の大学入試改革に伴い、高校入試も大きく変わります! 2020年に現在のセンター試験は廃止され、 […]
響ゼミナール通信1705号
「中1ギャップ」という言葉をご存じですか 新学期が始まりGWも終わり5月は中1生にとって最初の中間テストの時期となりました。さて、「子どもの生活と学びに関する親子調査」(2016年 ベネッセ教育総合研究所)によると勉強が […]
響ゼミナール通信1704号
新学期が始まりました! 2020年の大学入試改革によって高校入試はこのように変わっていきます。 ☆国語はグラフや時事的テーマの意見作文が出題されました。 ☆英語は日本文化の紹介といったテーマの英作文の問題が出題されました […]