お子さんとよりわかりあえるようになる会話のこつ-2

☆子どもさんが「あーそういうことか」と思ってくれるように
 子どもさんの気持になってみましょう。
 「・・したらだめ」「それは・・しなさい」と結論だけを話すより
なぜそうしなければいけないのかをわかりやすいように例をあげて話をすると今まで「何で!」と反抗的な子どもさんも素直に「わかった」と納得してくれます。
☆子どもさんの自律心を引き出すために
子どもさんの立場を尊重する言葉を選びましょう。
 「あなたはお兄ちゃんだから・・するもの」「まだ、子どもだから大人のの話には入らないように」と決めつけるよりも「きっとあなたは、兄弟のお世話ができる力があるのよね」とか年齢に応じて「今、うちの家はこういう状態だからみんな協力してね」と一人の人間としてを前提に話をすると対等に扱ってもらったとの思いから相手のことを考える気持が芽生えてきます。
☆子どもさんがまた話をしたいと思ってくれるように
 後悔の思いを感謝の言葉にたくしましょう。
 
 「今日は話してくれてありがとう。そんな風に思っていたなんて思ってもみなかった」「また、おしえてね。私も考えてみるから」
 お子さんに対して何もわかっていなかった。申し訳なかったとの思いはそのことを口にしなくても不思議に通じるものです。その思いを感謝の言葉に代えて言うと「あー話をしてよかった。また、何かあったら相談できる」との信頼関係が親子の間で自然に生まれてきます。