ミラクルアクション
響ゼミナールの「やる気アップセミナー」のご案内

人生の仕事、ミッションにアクセスする講座です。 中学生にとっての高校受験、高校生にとって将来の進路を決めるにあたって切り離せないのは「何のために勉強するのだろうか」という思いではないでしょうか。 塾でもよく子どもたちに「 […]

続きを読む
ミラクルアクション
子どもたちの可能性を開くための縁として

子どもたちの可能性を開くための縁として 「こんな勉強、大人になっても役に立たない」 「もう一度、中1からやり直したい。でももう無理」 「今、やらなくてもそのうち何とかなる。みんなだって遊んでるし」 「僕は(私)はわかって […]

続きを読む
ミラクルアクション
小学生の時だからできることがある!

9歳 10歳から未来のヴィジョンを描いていこう! いよいよ新学期が始まりました。響ゼミナールでは、先にお知らせしたように小学4年生~5年生の授業で一人ひとりの個性を生かしたカリキュラムを作成しました。 たとえば、算数と国 […]

続きを読む
ミラクルアクション
響ゼミナールの保護者面談

塾と保護者がお子さんにとって、いかに良い環境を準備できるかがカギ 当塾では、保護者面談は保護者の方々にお子さんの現状をお聞きし、またお話しすることで、どのように塾と保護者の方々がお子さんの良き縁になるかを協同して考える場 […]

続きを読む
ミラクルアクション
推薦入試に向けて…面接の作法

推薦入試に向けて…面接の作法 中3の人たちは、2月10日に私立入試が終わりました。今年は、大阪府では、私立高の学費が無償になりそれを受けて私立高校の倍率が軒並み高くなったと新聞に掲載されていました。 兵庫県は今年はそこま […]

続きを読む
ミラクルアクション
お母さん、お父さん何か違うと思わせるミラクルアクション-4

お母さん、お父さん、この頃、何か違うと思わせるミラクルアクション-4 6.信じているからこそぶつかっておいでとの想いを持ちましょう。  何か問題が生じると「どうせ俺のこと信じてないんやろ」と言われてそれ以上話ができなくな […]

続きを読む
ミラクルアクション
お母さん、お父さん何か違うと思わせるミラクルアクション-3

お母さん、お父さん、この頃、何か違うと思わせるミラクルアクション-3 5.「むかっつ」ときたらまず深呼吸して間を取りましょう。  子どもさんの言動や態度に苛立ち、今のことだけでなく過去のことまで持ち出し叱ってしまった経験 […]

続きを読む
ミラクルアクション
お母さん、お父さん何か違うと思わせるミラクルアクション-2

お母さん、お父さん、この頃、何か違うと思わせるミラクルアクション-2 3.一つでもいいから持続できるような家事を任せてみて、失敗しても励ましましょう。 勉強をしてくれたらいいからとお手伝いをさせない保護者の方が多くなって […]

続きを読む
ミラクルアクション
お母さん、お父さん何か違うと思わせるミラクルアクション-1

お母さん、お父さん、この頃、何か違うと思わせるミラクルアクション-1 1.向き合って話しを聞きましょう。 子どもたちが「あのね、今日学校で・・」と話始めたら、「ちょっと待って。今忙しいから」と後回しにせず、手をとめてしっ […]

続きを読む
ミラクルアクション
受験とは自分との対話、人間的にも成長する大きなチャンス!

●受験とは自分との対話、人間的にも成長する大きなチャンス! テスト勉強や受験はお子様にとって学力向上と人間的成長ための大きなチャンスです。当塾はお子様の年齢と習熟度に合わせた効果的な学力のつけ方で志望校合格を目指すと共に […]

続きを読む