贈る言葉-2

贈る言葉-2
 中3のM君は、勉強はよくできるし、性格も温厚でいわゆるいい子です。でも、よく「俺、どっちでもいいのだよね、何にも考えてないし」が口癖です。
 公立高校の推薦入試の面接で自己アピールをしてくれとの質問にうまく答えられなったこともうなずけます。そして、推薦入試に落ちて、続いてもう一度その高校を受験することになりました。
 私立高校入試が済んでからたった2週間しかありませんでした。特に数学は問題数が多くなかなか手ごわいことはM君が一番わかっているはずです。そこでM君にこうなったら毎日塾で勉強しようと提案し計画を立てました。
 彼は、毎日言われたことは何とかこなすのですがもう一つこちらから見て切実感あるとは思えません。「本当にこの学校に行きたいの?」とたずねると「さあ、」としか言わないのです。それでも毎日、関わっている中でM君がこんなことを言ってくれました。 
 「俺の中にある種のルールがあるのだよね。たとえば、この信号はたとえ車が全然通っていなくても青になるまでは渡らない、とかその逆もあるし。そのルールを破ることができないのかもしれない……」
 まるで禅問答みたいです。そんな会話を繰り返しながら試験前日になって、「今までどうでもいいとしか思っていなかったのに今はこの学校に合格することができたらいいなあと思っていることは俺にとって奇跡なのだから。これ以上どうがんばればいいのだろう?」と話してくれました。
 そのとき、本当にM君はこの学校に行きたいのだと感じました。そういえばM君から「俺、自分のこと好きじゃない」と聞いたことを思い出しました。
 もし、今回の受験に合格したら彼の心の中にある自分を否定する虚無感が少しは払拭されるかもしれない、そうしたらもっと彼は輝くのにと心から彼の合格を願いました。 
 試験終了後、「問題が難しくて合格の可能性はあまりない」と弱気なことを言うM君でした。
 そして発表の日、あんなに「別に」と自分の感情を表に出さないM君から興奮して少し涙声の電話がかかってきました。
 「合格しました!お世話になりました……」彼の喜びがダイレクトに響いてきました。
 後で聞いた話ですが、M君はお母さんと一緒に発表を見に行ったのですが、どうも自信がなくて自分で受験番号を見ようともしなかったそうです。
 受験を通して今までと違って自分の目標に向かって精一杯やるだけやった、もう一つのM君の姿がそこにありました。
 M君へ、
 私もあなたの合格の電話、本当にうれしかったです。合格はもとより志を抱いて進むあなたに出会えたことがもっとうれしかったです。これからも自分を好きになって、楽しい高校生活を送ってくださいね。

    学習塾

    前の記事

    贈る言葉-1